全然知らない領域だったのでいろいろ整理したい。
グラフDBとは
まずグラフDBとは何か。グラフ理論をベースとし、ノード(頂点)とエッジ(関係)を構成要素とするNoSQLデータベースの一つ。関係性を表現が目的のため、その探索が用意。また、ノード・エッジはプロパティ(属性)を持つことができる。
とりあえずこんな理解。
一般的な「グラフ」とは意味合いが違うけれども、計算機科学や数学では「グラフ」といえばこちらを指すことが多いのだろうか。ちなみにWikipediaのグラフ理論がだいぶ参考になった。
グラフ理論(グラフりろん、英: graph theory)は、数学の一分野。ノード(節点・頂点[1])の集合とエッジ(枝・辺[2])の集合で構成されるグラフの性質について研究する学問である。なお「エッジ」をリンク[3]という場合もある。コンピュータのデータ構造、アルゴリズムなどに広く応用されている。
Wikipedia グラフ理論このグラフ構造はRDBでも実現できるが、リレーションを辿る=結合の繰り返しになるのでクエリが複雑になったりパフォーマンスがひどいものになったりする。FacebookやTwitterに代表されるようなリレーションをコアとするアプリケーションでのデータ管理や表現への注目の高まり、
Neo4j
試してみたグラフDBはNeo4j。この他にもいろいろあるらしいけど未知。グラフデータベース、NOSQL、Neo4jを見ると非OSSが多い印象。
TinkerPop
グラフDBを利用する為のフレームワーク、製品群。ややキモいキャラクターが各プロダクトのトレードマークっぽい。
TinkerPop - http://goo.gl/zpCCC
今回はこのうちBluePrintsとGremlinを使ってグラフDBへアクセス、読み書きを行ってみた。
長くなりそうなのでコードは次の記事で書く。
0 件のコメント:
コメントを投稿